人間が持つ本来の学び方を発展させ
ハウツーを飲み込むのではなく、探究の扉を開くような学習を採用できれば
目まぐるしく感じる変化の時代を
豊かで、楽しいものに変えることができるはずです

- toiee Lab 代表 亀田学広

学ぶこと自体を楽しむ、共に学ぶ、それが豊かさです


なぜ、よく学べるものと、学べないもがあるのか?

私たちの過去を振り返ると、「よく学べたもの」と「あまりうまく学べなかったもの」があります。

例えば、英語はよく学べたが、数学はうまくいかなかった。あるいは、掃除はできるけど、料理はキライなど、「学べたもの」「学べなかった(その結果キライとなった)」ものが存在します。

これらは、才能(つまりは遺伝子レベル)の問題なのでしょうか?

確かに、遺伝の影響はあるでしょう。生まれつき、白色細胞の遺伝子が活性化していて筋肉がつきやすい人もいれば、そうでない人もいます。数学の天才は、努力と遺伝子の活性化の両方が必要かもしれません。

しかし、ほとんどの場合「才能」よりも、「学び方」に問題があるだけです。具体的には、「よく学べたもの」は「良い学び方を」しています。一方、うまく学べなかったものは「よくない学び方」をしています。

入り口を少し間違えただけ、壁にぶつかった時に探究するのではなく「ハウツーを飲み込む」方を選んでしまっただけ程度の違いです。

私たちは、才能のせいにしたり、向いている・向いていないとレッテルを貼ったり、好き嫌いの評価を下す前に、「どう学んだか?」に注意を払うことで、もっと多くを楽しく学べるはずです。

人工知能の発展を支えた「人工生命」「複雑系」「システム論」「カオス理論」などの最先端科学を土台にした「学習の科学」がそのヒントを与えてくれます。

行動遺伝学によれば、卓越した能力と遺伝子は大きな関係性があると言われています。これは親の才能が受け継がれることを意味していません。親からの遺伝子はランダムに混ざり合い、どのような才能があるか?は、未知です。

つまり、一人一人が「個性」を持っていて、何がフィットするかわかりません。このことから、遺伝に注目するより「自分にあった学び方」を見つけ、探究し、洗練させていくことが建設的で重要だと考えています

正しい学び方は、存在するのか?

正しい学び方は、人の多様性と同じぐらい「多様」に存在します。その人にぴったりの学び方を決めるには、少なくとも4つの指標を考慮する必要があります。


  1. 最終的な目標、目的
  2. 学ぶ分野における現在のレベル(目標とのギャップ)
  3. 学ぶ分野に関連する「他分野」のレベル
  4. 環境、使える資源


例えば、微積分について「受験勉強で合格」が目標の場合と、物理学を理解するためと、ファイナンシャルプランナーとしてローン計算するためでは、学習すべき内容、取り組み方が違います。

受験勉強に合格するだけであれば、意味はわからずとも、問題の種類別に最適な解き方を選べるように、繰り返し訓練すれば良いでしょう。物理学なら、数式の意味、概念を深く理解し、仕組みを数式で記述できる「言語」としての理解が必要でしょう。ファイナンシャルプランナーなら、道具としての微積分、表計算アプリなどと組み合わせて使えるレベルの理解が求められれます。

このように「同じ分野」でも、目的によって学ぶべきことが変わります。当然、学び方は繰り返し訓練から、深い概念理解ができる学び方まで幅が出てきます。目標、目的の違いだけでも、最適な学び方が変わってしまいます。

前提知識の有無、量、質。さらには、関連する分野(類推によって学習できるため)の知識、経験、技能があるないでも、学ぶスタート位置は変わるでしょう。理解しやすい例え話も変わってきます。結果、学び方、選ぶ教材は変わってくるでしょう。

学習には時間が必要です。電車通勤が長く往復3時間かかるなら、その間に「読書」「視聴」などのインプット時間が取りやすいでしょう。しかし、リモートワークなどで自宅で働くとなると、読書時間を確保する意志力が必要になるかもしれません。また、システム会社で働いていて、プログラミングを学ぶのと、普段は経理をしていてプログラミングを学ぶのでは、学ぶアプローチは大きく違うでしょう。

環境・資源によっても、最適な学び方は大きく変わります。

成長も、最適な学び方を変化させる要因です。私たちは「学習する、経験することで成長し、変化」します。その結果、もっと高いレベルに向かいには、学び方を変えていく必要が出てくるでしょう。

以上のことから「正しい学び方」を見つけたとしても、その学び方は一定期間が経てば、変えていく必要があります

常に成長するには、レベルアップしていくには、挫折を乗り越えていくには「学び方に注意を払って、学び方を常に変化させる」取り組みが必要です。

このような考えを「メタ認知による学習」や「メタ学習」と呼びます。

私たちは、もう一歩進んで「メタ探求型学習」と名付けています。

About toiee Cafe

トイカフェとは?

学ぶことが好きな人たちが、オンラインで集まり、オープンで、くつろぎながら、学ぶ場が「トイカフェ」です。



トイカフェでは、オンラインコミュニティ、オンラインイベント、オンラインサークルなどを通して、学ぶことが好きな人たちが集い、ともに学びます。


知識や技術の上下によって、先生と生徒に分かれるのではなく、それぞれが好きなことを学び、それぞれなりの新しい一歩、前進、成長を喜びます。



お互いの貢献、お互いの違いを認め合って、多様性の豊かさを祝福します。

学び続けるには、「楽しい」が大事

歯を食いしばって、我慢していては、「多くを学ぶ」ことはできません。なぜなら、学習とは、継続的な活動であり、繰り返しが必須です。自分の血と肉にするには、「学び続ける」ことが必要です。

継続するのに「歯を食いしばる」と、長続きしません。

そうでなく「楽しい!!!」という状況を作るべきです。楽しくなったら、勝手に続きます。楽しくなったら、どんどん深入りしたくなります。

そんな楽しんで学ぶ場が、『トイカフェ』です。

私たちが目指すコミュニティ、大切にしていること

私たちが目指すカフェは、以下のことを大切にしています。

  • 知識や技術の上下によって、先生と生徒に分かれるのではなく、それぞれなりの新しい一歩、前進、成長を一緒に行うための公平な場所

  • お互いの貢献、お互いの違いを認め合って、多様性の豊かさを祝福する場所

  • 現代は学ぶことが実利益につながる知識社会。好奇心に身を任せて学んだことが、ただ楽しいだけでなく、成果にもつながる場所

People who don't recommend

トイカフェに向いていない人

以下のような方に、トイカフェは向いていません。

  • 究極のハウツーを教えてもらい、最速、最短、楽して「目標達成」をしたい人(そんなものは、この世に存在しませんが)
  • 自分が困っていることを質問して、答えだけをもらいたい人(テイカーと言います)
  • 学ぶことが嫌いな人(そんな人はいないと思っています)


共に学ぶことを大切にしています。

Services

トイカフェのサービス

オンラインコミュニティ

トイカフェでは、オンラインコミュニティを準備しています。コミュニティでは、他の参加者の方と繋がり、好きなこと、気になったことを気軽に共有し、興味関心に沿って、自由に学びます。また、toiee Lab が役立つ知識の紹介や、ちょっとした技術のビデオ解説なども行います。

※トイカフェは、コミュニティガイドラインを準備しています。ガイドラインに沿った、穏やかな雰囲気の学ぶコミュニティです。

集まって学ぶ イベント


緩い強制力の中、わいわい学ぶために、毎月「オンラインイベント(ウェビナーの復習会、読書会、茶話会、個別具体的な学びの場..)」を開催します。

オンラインイベントは、zoom(テレビ電話)というサービスを使ってオンラインで繋がって学びます。好きな場所から、いつでも気軽にオンラインイベントへ参加できます。

サークル

トイカフェでは、さまざまな種類のサークルを開催します。(コーヒーサークル、カレーサークル、ゴルフサークル、WordPressサークル、グルメサークルなど)随時、追加していきます!参加者の方が自由にサークルを開催してもOKです。

サークル内では、助け合い、教え合いで、みんなでワイワイ学びます。

受講イメージ

PROFILE

ファシリテーター紹介

Takahiro Kameda

toiee Lab CEO

情報学の博士号を持つ。大学では人工知能(進化的計算の工学的応用)を研究。研究員を経て、ソフトウェア会社を起業し、実践を通じてビジネス、マーケティング、マネジメント、イノベーションを学ぶ。その後、ソフトウェア事業を譲渡し、システムダイナミクス、複雑系の科学分野の知識から、人の学習をモデル化し、ラーニング・ファシリテーション、ラーニングデザインを体系化し、応用するtoiee Labを設立。toiee Labの代表取締役を勤めながら、関西大学非常勤講師として10年教鞭を執る。現在は、関西大学非常勤講師を引退し、ラーニングファシリテーションを広める活動に専念。

Miwa Kimura

Learning Facilitator, Writer, Marketer

2015年大学卒業後、toiee Labへ入社。大学非常勤講師(情報の授業1年目)。8年間ファシリテーターとしてワークショップ開催、学習サポートを行なっています。主に、思考系のワークショップ(マーケティング4.0、ジョブ理論、読書会etc..)の開催が好きです。 思い立ったらすぐ行動するので、toieeLabのイノシシと言われています🐗犬を2匹飼っています。動物🐶、辛い食べ物🌶、海鮮🦐が好きです。よろしくお願いします。

Kyohei Nishi

Learning Facilitator & Designer

関西大学に入学後、亀田の講義を受講する。そして、大学3年の頃から、インターン生としてtoiee Labでのキャリアをスタートさせる。2015年に関西大学を卒業し、toiee Labに正式入社。入社以来、8年に渡って、ファシリテーターとして様々なワークショップの開催や、学習者たちのサポートを担当。toiee Labで働く中で習得したITスキルを駆使して、副業として「ITの何でも屋」としても活動中。社内では「根っからのファシリテーター」としての評価が高く、社内の会議や勉強会の進行役を任される。亀田と木村の1on1のファシリテーションも担当しており、社内で高く評価される。

ABOUT US

toiee Lab について

私たちは、ラーニングには、大いなる可能性があると信じています。よく学ぶには、お互いの違いを理解し合い、楽しみ、活用することが欠かせません。良い学びの場は、違いを共感するだけにとどまらず、違いを創造に役立てる、つまり貢献し合う場所になります。

そのような学びの場を作るために、私たちは、人本来の学び方を研究し、その結果をオンラインコース、オンラインワークショップ、教室事業の支援などに応用しています。

詳しくはこちら

トイカフェのお申し込み方法

お申し込みから、アクセスまで

お申し込みはこちら

クレジットでのお申し込み

FAQ

よくある質問

  • ウェビナーとは何ですか?

    ウェビナーとは「オンライン講義」です。お手元のスマホやPC、タブレットから、LIVEで配信されている講義を閲覧することができます。チャットや質問フォームで講師とやりとりしながら進めていきます。手軽で、移動中、外出中、仕事の合間に参加することができます。(お昼時間12:00 -13:00に参加される方が多い)

    また、ウェビナーは「プライバシーにも優れて」います。参加者の声、顔は映りません。他の参加者からはもちろん、主催者にも見えません。どのような参加者がいるのか?の一覧なども見えません。

    ただし、コメント機能では「設定したニックネーム」が見えることがあります

  • イベント参加は有料ですか?

    トイカフェで開催されるワークショップや勉強会への参加は、すべて無料です。

  • 解約はできますか?

    はい、お好きなタイミングでご解約いただけます。もちろん、解約金などは発生しません。

  • WordPressの操作に困っています。個別で教えてもらえますか?

    基本的に、トイカフェでは、トイラボ社員から個別指導などはありません。

    トイカフェは、共に学ぶ場所です。1 対1で学習をサポートすることなどは行いません。

    ただし、1人の大切な友人として、自分たちが知っていることをお伝えしたり、出来る限りのことを行いたいと思っています。

  • オンラインのイベントには参加必須ですか?

    いいえ、希望者のみご参加ください。

    お仕事や家事が忙しい方は、オンラインイベントへ参加することが難しいかもしれません。その場合は、空き時間に、SNSをチェックする感覚で、「オンラインコミュニティ」をチェックしてください。見ているだけでもいろんな情報が入り、面白いと思います。