開発者のための基礎スキルコースで学べること

このコースでは、開発者(プログラマ、Webデザイナー)になるために必要となるコンピュータの仕組み、操作などを深く学びます。

基本的な仕組みを知らないままだと、何かのトラブルやハプニングが起きた際に対応ができません。この知識があるかないかは、後々で大きく影響が出てきますので、ファイルの概念や、開発環境の必要性、コマンドやサーバーの知識を学びましょう。

このコースで身につくスキル

  • ファイル、フォルダの概念

  • 開発環境の作り方

  • ターミナル、コマンドの知識

カリキュラム

    1. 01 イントロ

      無料プレビュー
    2. 02 学び方

      無料プレビュー
    3. 03 OSと開発環境

      無料プレビュー
    4. 04 色んなプログラミング

      無料プレビュー
    5. 05 開発環境とは

      無料プレビュー
    6. 06 Mac vs Windows

      無料プレビュー
    7. 07 ファイルとフォルダ(メタファ)

      無料プレビュー
    8. 08 ファイルの仕組み

      無料プレビュー
    9. 09 余談:ファイルの意識

      無料プレビュー
    10. 10 実際の様子

      無料プレビュー
    11. 11 フォルダとは何か?

      無料プレビュー
    12. 12 住所とファイルとフォルダ

      無料プレビュー
    13. 13 考えてみよう

      無料プレビュー
    14. 14 ファイルアプリとターミナル

      無料プレビュー
    15. 15 ターミナルの世界

      無料プレビュー
    16. 16 裏側とアプリ

      無料プレビュー
    17. 17 なぜ、パスなのか

      無料プレビュー
    18. 18 ファイルアプリを学ぼう

      無料プレビュー
    19. 19 Finder探求

      無料プレビュー
    20. 20 Explorerの探求

      無料プレビュー
    21. 21 調べてみよう

      無料プレビュー
    22. 22 ファイルの補足

      無料プレビュー
    23. 23 開発環境とは

      無料プレビュー
    24. 24 プログラミングとは

      無料プレビュー
    25. 25 復習

      無料プレビュー
    26. 26 環境とは?

    27. 27 開発環境を調べる方法

    28. 28 開発環境を調査する

    29. 29 Visual Studio Codeとは

    30. 30 vscode の調べ方

    31. 31 vscode インストール

    32. 32 vscode インストール(Win)

    33. 33 IDEを学ぶ方法

    34. 34 プロジェクトとは

    35. 35 フォルダとアウトライン

    36. 36 エディター

    37. 37 設定・拡張

    38. 38 まとめ

    39. 39 コンパイラをインストール

    40. 40 パスを通す

    41. 41 パッケージ管理

    42. 42 Homebrew

    43. 43 chocolatey

    44. 44 仮想環境

    45. 45 仮装コンピュータの実際

    46. 46 Local by flywheel

    47. 47 Dockerと

    48. 48 コマンドに慣れよう

    49. 49 ドライバ、コマンド

    50. 50 コマンドの基本

    51. 51 相対パス絶対パス

    52. 52 コマンドを学ぶ

    53. 53 パスを通す

    54. 54 vi

    55. 55 サーバー管理とコマンド

    56. 56 wpコマンド

    57. 57 サーバー接続

    58. 58 SSHの全体像

    59. 59 ショートカットキー

    60. 59 SSHデモ

    61. 60 ショートカットキーデモ

    62. 61 便利なもの

    63. 62 追加情報

    64. 63 まとめ

About this course

  • 20,000円
  • 64回のレッスン
  • 8.5時間の動画コンテンツ

FAQ

  • このコースを見れば、WEBサイトが作れるようになりますか?

    いいえ。このコースはWEB開発者のための基礎知識を学びますので、サイトを作る知識については解説していません。

  • Windowsユーザーですが大丈夫ですか?

    Windowsのことも少しは触れていますが、基本的にはMacの画面で解説しています。概念的なものは、どちらも同じですので、仕組みは学べるはずです。ただし、使うアプリの種類などは違うため、細かい設定についての説明などは対応していません。

講師

Instructor

Takahiro Kameda

toiee Lab CEO

情報学の博士号を持つ。大学では人工知能(進化的計算の工学的応用)を研究。研究員を経て、ソフトウェア会社を起業し、実践を通じてビジネス、マーケティング、マネジメント、イノベーションを学ぶ。その後、ソフトウェア事業を譲渡し、システムダイナミクス、複雑系の科学分野の知識から、人の学習をモデル化し、ラーニング・ファシリテーション、ラーニングデザインを体系化し、応用するtoiee Labを設立。toiee Labの代表取締役を勤めながら、関西大学非常勤講師として10年教鞭を執る。現在は、関西大学非常勤講師を引退し、ラーニングファシリテーションを広める活動に専念。

ABOUT US

toiee Lab について

私たちは、ラーニングには、大いなる可能性があると信じています。よく学ぶには、お互いの違いを理解し合い、楽しみ、活用することが欠かせません。良い学びの場は、違いを共感するだけにとどまらず、違いを創造に役立てる、つまり貢献し合う場所になります。

 そのような学びの場を作るために、私たちは、人本来の学び方を研究し、その結果をオンラインコース、オンラインワークショップ、教室事業の支援などに応用しています。

詳しくはこちら