このコースで学べること
このコースでは、WordPressを使って、「最小の努力」「最短の学習コスト」で、今どきのデザインで作った「モダンなサイト」を立ち上げる方法が学べます。
しかも、使うテーマ(見た目を決めるものです)、プラグイン(機能拡張)は、全て無料です。必要な費用は、レンタルサーバー料金、ドメイン料金の他は、ありません。
何サイト作っても、制作代行に使っても、社内情報共有サイトを作っても「追加費用なし」で、自由に作ることができます。
こんなサイトが作れるようになります
初めての人こそ、どうぞ
このコースでは、「WordPressの使い方」だけでなく、以下の3つも解説しています。
- WordPressを学ぶための「アプリ」の用意
- WordPressの基本的な仕組み
- レンタルサーバー、ドメイン取得、サーバーの使い方
WordPressにチャレンジしたけど、挫折した方だけでなく、「Webサイトを作ること自体が初めて」の方も、学んでいただける内容です。
さらに、検索エンジン対策も
サイトを立ち上げただけでは、何も起こりません。アクセスを集め、問い合わせを増やしたり、メルマガに登録してもらったり、商品を購入してもらって初めて「Webサイトが完成した」と言えます。
そこで、このコースでは、
- 検索エンジンに登録する方法
- 検索エンジンの解析結果を見るための設定
- アクセス解析(誰が、どこからきて、どのページを閲覧したか?などを調べる)
を導入する方法と
「具体的に、WordPressの操作を見せながら『検索エンジン対策』は、どう行うのか?」
を説明しています。
さらにさらに!カートシステムの導入方法も追加!
WooCommerce という世界No.1のシェアを持つ「WordPressの拡張機能である、カート機能」を追加するノウハウをご用意しました。
WooCommerceは「無料」で使い始められます。
例えば、あなたが3つサイトを持っているとします。それぞれ、別のコンセプトのビジネスをしているなら「オンラインショップも3つに分けた方が良い」でしょう。様々なオンラインショッピングを実現するWebサービスがありますが、大抵は5,000円程度必要です。
※ もっと安く見えますが、デザイン性を高めたりすると、5,000円は必要です
結果、3つのサイトですから、15,000円/月 の運営費用が必要となります。年間にすると18万円になります。18万円あれば、iPad Air が3台購入できます(iPad Airは、買いです!)。
しかも、ゼロからサイトを立ち上げる必要があります。それを3回も行うとなれば、大変です。
- 毎月の費用
- サイトを立ち上げる労力
これらのコストが、そこそこかかります。
このコストは、新たにショッピングサイトを立ち上げる時には、リスクになります。
そこで、Quick WordPressのノウハウでサクッとサイトを作って、さらに「ショッピング機能」を追加できるように、コースを追加しました。
WooCommerceを導入したデモサイトの購入体験動画をご覧いただくことができます。
- パソコンからの購入体験
- スマホからの購入体験
toiee Labが独自に作成したプラグインを使うことで、通常なら難しかったり、様々なプラグインを探し回って時間を無駄にするようなことを、ノウハウにしたがって実行するだけで、OKにしました。
ちなみに、プラグインを探し回っても、いいものがなかったので、「ログイン」「ログアウト」の仕組みは、私が自分でプログラムを書きました。もちろん、このプラグインも「無料(オープンソース)」です。
もし、WordPressをやってみたい、WooCommerceをやってみたいと思われるのであれば、Quick WordPressコースをご検討ください。
オール・イン・ワン
つまり、初めてWebサイトを作り始める人が、スムーズに、楽しく、モダンなサイトを「最小」「最短」の学習で立ち上げられるように作り込んでいます。
サポートもしっかり行っています
60日間無料サポートが付いています
toiee Lab のオンラインコースは、「いつでも、ページの右下」にある吹き出しから質問することができます。
ご購入後、60日間は「無料で」「何度でも」ご質問いただくことができるので、安心です。
- 同じように、やっているのにうまくいかない・・・
- このまま進んでも大丈夫か不安
- ところで、これって、どういうこと?
- ささっと説明している、ここがわからない
- そもそものパソコン操作でつまづいて・・・
など、気軽に質問していただけます。
また、過去の質問を参考に「ヘルプサイト」を追加していくので、自分で調べることも可能です。
なお、60日間のサポート終了後は、個別のお問い合わせに回答することはできませんが、メールにてご連絡いただければ、よくある質問から順に上記のヘルプサイトへ追加更新していきます。
サイトが完成できるように、全力でサポートします
私たちは、「あなたが楽しく」学べて、「自信を持って」サイト作成できるように、全力でサポートします。私たちの喜びは、あなたに
「まさか、ここまでできるようになるとは、思っていなかった!」
と言っていただくことです。私たちは、学ぶ人、一人一人が「新しい未来の扉」を開くことをお手伝いすることに、情熱を持っています。
共に学ぶことこそ、私たちの喜びです。
無料で「WordPressの基礎」を学んでいただけます
とは言え、本当にWordPressを使えるようになるだろうか・・・と心配されているかもしれません。そこで、このコースの前半部分を「無料公開」します。
前半部分では、
- どのようなサイトを目指すのか?
- WordPressを学ぶための環境づくり(無料で可能です。レンタルサーバーも不要です)
- WordPressの基礎
- 今回のノウハウに使うテーマ、プラグインのインストール
を学ぶことができます。
まずは、「無料プレビュー(視聴)」をお試しください。
そして、「これならできそう!」と思えたら、チャレンジください。
もちろん、「コースに申し込む上で、心配なこと」や「聞きたいこと」があれば、遠慮せず、ご質問ください。いつでも、ページ下の「吹き出し」からご質問いただけます。
まずは、以下のボタンをクリックし「無料視聴」を開始してください。
受講者の声
音楽教室講師 50代 女性 のご感想
まずは、良い点をあげたいと思います。
- 学習の仕方も一緒に学べる。
- 動画なので空き時間に取り組むことができ、見直しや再確認も容易にできる。
- チャットで質問ができるので安心して取り組める。
- 実践的な内容なので手早く作れる。
次に感想です。
以前作成したホームページは、QHMからWordpressへの移行を北研さんにお願いしました。そして、SSL化やGoogleサーチコンソールとアナリティクスの設定はココナラに外注しました。
しかし、今回はQuick WordPressを受講して、自分でイチから作ってみました。コースを受講して、Webサイトを作り上げることができたので、大変嬉しく思っています。
Webサイト作成に役立つサイトも紹介していただけたので、良い参考になりました。
顧客目線のデザインや文章の書き方なども勉強になり、とても有意義なコースでした。
農業 70代 男性 のご感想
コースを受講するまでは、WordPressのダッシュボードを見ただけではどこを触って良いのか全く見当もつかない状態でした。
でも、このコースでビデオを観ながら手を動かしていると、抵抗感がかなり無くなりました。
自分ではある程度理解したつもりで、1週間後に最初の立ち上げからやってみると、肝心な部分を全然理解しておらずがっかりでしたが、必ずできるはずと思い、ボケ防止も兼ねて頑張っております。
最後は、ビデオを観れば詳細な説明があり、質問もできるとのことなので、安心です。
ショップ機能(WooCommrce)を追加していただき、亀田代表に感謝です。
80代以上 男性 のご感想
私はビジネスサイトでなく、個人データのアーカイブつくりをしています。私のこの目標を達成するには、WordPressは最適なツールでした。
このコースを受講したおかげで今風のHPが立ち上がりました。まだ作成途中ですが海外からすでに称賛のコメントが到着しています。
コース受講中に分からないことに遭遇した時には、チャットで質問をしました。その度に、親身にサポートしてくれたスタッフのYさんには感謝しています。
受講者が作成したサイト
森章郎 様
制作時に気をつけたこと
講座の中のデモサイトをほとんど真似て(構成等)作りました。
今はOnlineで売りたいものもあるのでWooCommerceを勉強中です。
佐藤 勝 様
制作時に気をつけたこと
さらにプレゼントがあります
さらにさらに!もう1つ特典を準備しています
Quick WordPressのノウハウでWebサイトを作成した場合、自動的にレスポンシブデザインは実現されています。基本的に問題はありません。
しかし、どうしても「スペースを調整したい」「スマホの場合の表示の順番が気に入らない」など、拘りたくなる人もいると思います。
そんな方にぴったりの機能について、解説しているレッスンを追加します。
この機能を使いこなせるようになると、
「お問合せページでPCの場合は問い合わせフォームだけ、でもスマホでアクセスした時は、電話番号を表示したい」
などの、こだわりを実現することができるようになります。
しかもこの機能は、簡単です。
1クリックで「PCの時だけ表示」「スマホの時だけ表示」というブロックを作ることができます。
このノウハウを通じて、「一つ上のデザイン」を実現するための使い方を学んでもらいます。
現在レッスンを収録中ですので、完成次第追加いたします。
コースカリキュラム
-
4
4. Quick セットアップ
-
1. Quickセットアップとは?
無料プレビュー -
2. まっさらなWordPressを用意する
無料プレビュー -
3. 日本語化
無料プレビュー -
4. テーマのインストール
無料プレビュー -
5. プラグインを用意する
無料プレビュー -
6. 投稿設定を行う
-
7. 表示設定
-
8. パーマリンク設定
-
9. まとめ
-
-
5
5. テーマの全体像
-
1. ポイントは全体像
無料プレビュー -
2. テーマの方向性
無料プレビュー -
3. Webサイトのための設計
無料プレビュー -
4. 厳選された機能
無料プレビュー -
5. サイドバーなどについて
-
6. ブロックエディターベース
-
7. まとめ
-
8. お知らせ
-
-
6
6. 素早く、簡単に作るコツ
-
1. ここで学ぶもの
無料プレビュー -
2. サイト構築の4ステップ
無料プレビュー -
3. パーツ作り(1) 固定ページ
-
4. パーツ作り(ブログ記事)
-
5. パーツ作り(ロゴ作成)
-
6. パーツ作り(カラー)
-
7. パーツ作り(トップ画像)
-
8. 全体構成(サイトのロゴ)
-
9. 全体構成(トップバー)
-
10. 全体構成(メニュー全般)
-
11. 全体構成(メインメニュー)
-
12. 全体構成(フッターメニュー)
-
13. パーツ(ホームページヘッダー)
-
14. ブロックエディター
-
15. トップページを作る
-
16. 間隔・想起練習をしよう
-
17. ブログを設定する
-
18. ページをきれいに作るコツ
-
19. ヘッダーをなくしてシンプルにつくる
-
20. ブログ記事を書く
-
21. フォーム
-
22. 地図
-
23. まとめ
-
-
7
7. WordPressの仕組みと学び方
-
1. 目的
無料プレビュー -
2. 探求とシークレットウィンドウ
無料プレビュー -
3. 管理画面
-
4. テーマとは何か
-
5. メニューとウィジェット
-
6. プラグイン
-
7. エディター
-
8. まとめ
-
-
9
9. 本番環境・実践編
-
1. はじめに
無料プレビュー -
2. ドメインとサーバー契約について
無料プレビュー -
3. アカウントの仕組み
無料プレビュー -
4. ドメイン契約
-
5. 独自ドメイン設定
-
6. 簡単インストール
-
7. SSL強制設定
-
8. www あり、なしの統一について
-
9. テーマとプラグインのインストールと有効化
-
12. WordPressアプリ
-
10. JetPackの有効化
-
11. JetPackの設定
-
13. まとめ
-
-
10
10. 検索エンジン対策(SEO)セットアップ
-
1. 検索エンジンと設定
無料プレビュー -
2. 検索エンジン対策の全体像
無料プレビュー -
3. Yoast SEOの初期設定
-
4. Site kit と Google Search Consoleの設定
-
5. Google Analyticsの設定
-
6. PageSpeed Insights の設定
-
7. ダッシュボードの設定
-
8. サイトマップの登録とその他
-
9. まとめ
-
10. 付録 : Bing 検索エンジンに登録する
-
-
11
11. 検索エンジン対策(SEO) 実行編
-
1. ここで学ぶもの(3つの方針)
無料プレビュー -
2. SEO(1) 良いコンテンツを作る
-
3. (SEO2) アイデアを考えよう
-
4. (SEO3) キーワードとサジェスチョン
-
5. キーワードプランナーについて
-
6. (SEO4) キーワードとコンテンツ
-
7. (SEO5) ゴールを決める
-
8. (SEO6) ブログと固定ページ
-
9. 実際の例
-
10. (SEO7) 下書きを使う
-
11. (SEO8) ページの先頭に気合を入れる
-
12. (SEO9) 見出しにキーワード
-
13. (SEO10) 強調、箇条書きを使う
-
14. (SEO11) 画像のalt属性とキャプション
-
15. (SEO12) テキストリンク、内部リンク、外部リンク
-
16. (SEO13) Yoast SEOで仕上げる
-
17. (SEO14) データ、ジャーナル、反省をする
-
18. まとめ
-
-
12
12. 高度なデザインを学ぶ
-
1. ここで学ぶもの
-
2. 3つの要素
-
3. プロセスの全体像
-
4. 言語化とロゴ作成
-
5. サイトの構成を考える
-
6. 写経メソッド
-
7. 準備する
-
8. 画像のインポート
-
9. サイトの構成
-
10. ヘッダーの作成
-
11. 学び方
-
12. 2段組でテキストメッセージ
-
13. シェイプ区切り
-
14. サービスブロック
-
15. 再利用ブロックとグループ化
-
16. メディアと文章、複製、スペーサー
-
17. お知らせの作り方
-
18. アクセスを作る
-
19. タブとアコーディオン
-
20. まとめ
-
-
13
13. まとめ
-
まとめ
-
-
14
付録1 : 社内サイトを作る方法
-
1. 社内サイトを作ろう
-
2. 5つの機能・全体像
-
3. Podcastとは?
-
4. Podcast の魅力
-
5. インストール
-
6. フロントページ、ブログページを設定
-
7. ユーザー登録設定
-
9. ログイン画面の例
-
8. ログイン画面を作る
-
10. シリーズの追加方法
-
11. シリーズの初期投稿
-
12. オーディオ、ビデオを追加する方法
-
13. 管理メニューを作って便利にする
-
14. iPhoneで録音して、投稿する
-
15. Slack連携
-
16. まとめ
-
-
15
付録2 : ショップ機能(WooCommerce)を追加する
-
1. ここで学ぶもの
無料プレビュー -
2. Quick WordPress + WooCommrceの意味
無料プレビュー -
3. WooCommerce と未来の戦略
無料プレビュー -
4. 本番環境でリリースまでのスケジュール
無料プレビュー -
5. プラグインのインストール
無料プレビュー -
6. 日本語化
-
7. 設定ウィザードと初期設定
-
8. 決済の設定
-
9. WooCommerce全体像
-
10. 本番での商品追加の手順
-
11. サンプルデータのインポート
-
12. サイドバーの設定
-
13. ショップページのカスタマイズ
-
14. カート、ショップメニュー
-
15. ログイン・ログアウト・メニュー
-
16. Google Sitekit と WooCommerceの注意点
-
17. JetPack Premium と Google Analytics
-
18. Google Analytics Integration の設定方法
-
19. 探究して学ぶ
-
20. まとめ
-
30日間の返品保証
もし、お申し込み後、教材が役に立たない場合は、お気軽にご連絡ください。
お申し込み後、30日間以内でしたらお申し込み額を返品いたします。
安心してお申し込みください。
なお、その際は教材の改善のために返品理由を合わせてお知らせください。
教材の更なる改良に活かしていきます。
お申し込みは、こちら
-
Quick WordPressコース
60,000円
よくある質問
-
Q. 別のWordPressテーマを利用しています。 この講座内容を実践するには、BusinessPressにしないとダメでしょうか。
テーマ依存のところを除けば、使えると思います。例えば、SEO などは、テーマに大きく依存しません。
つまり「デザイン」の部分を無視してもらうことで有効に使えるかと思います。
ブログの設定、パーマリンクの設定や、 ブロックエディタを拡張するプラグインは、最近のテーマ(5.0以後、ブロックエディタを想定したもの)でも、使えると思います。
大体、似たようなことはできるかと思います。 -
Q. レンタルサーバーは、絶対XServerを使用しないといけませんか?
いいえ、XServerでなくても構いません。
既に契約しているサーバーがあれば、そのままお使いください。SSL通信(暗号化通信)、データベースを使用できるサーバーであれば、問題ありません。 -
Q. WordPressは以前から興味はあったものの、調べれば調べるほどハードルが高くなり挫折しています。今回のリリースは「コース」とありますが、その中には、QHMのようなテンプレは含まれているのでしょうか?
WordPressでは無料のテーマ(いわゆるテンプレートと似たもの)が多く配布されています。今回の「Quick WordPress コース」では、多くのテーマの中から色々試した結果、私たちが「使いやすい」と感じたオススメのテーマをご紹介させていただきます。
今回のコースでは、内容に沿って「その通りに」進めていただければ、WordPressでのサイトが作れるように細かく、丁寧に、ご説明しています。
また、コースを進める途中でつまづいてしまった時のための60日間無料サポートもご用意しております。何かの設定がうまく行かず、作業が止まってしまった、などという場合にはお気軽にお問い合わせいただければ、設定完了までスタッフがサポートさせていただきます。
「とにかく自分が使うサイトを立ち上げて、運用したい」という方が、目標を達成できるように考えて設計されたコースです。 -
Q. コースへのアクセスは、毎年費用が発生しますか?
こちらのコースは買い切りの価格となっています。毎年の利用料などは一切かかりませんので、ご安心ください。
また、コースを完遂するための60日間サポートもご用意しております。途中で設定がうまくいかず、作業が止まってしまった場合などには、お気軽にお問い合わせください。スタッフがサポートさせていただきます。